CBDに危険性はある?原料や抽出方法、成分まで徹底解説!
目次

 「CBDに危険性はある?」とお悩みではないでしょうか?

CBDは最近身近なものになっているものの、いったい何の成分かわからず不安ですよね。

そこでこの記事では、原料や抽出方法について詳しく解説していきます。

この記事を読めば、CBDという成分について丸ごとわかるようになります。


この記事のまとめ

・CBDは合法でTHCのようにハイにはならない

・CBDは二酸化炭素によって抽出されることが多い

・日本においてCBDは、主にフルスペクトラム・アイソレート・ブロードスペクトラムCBDの3種類がある

・CBDはオーガニックで第三者機関で検査されたものを選ぶ

・CBDを購入するならGReEN Storeがおすすめ!

CBDとは|危険と言われる理由3選!

危険

CBDは近年有名になってきたため未だに危険と思われている方もいるでしょう。

そこで、CBDが危険と言われる理由について解説していきます。

厚生労働省から違法薬物に指定されていると思われている

薬物指定されてない

1つ目はCBDは国から違法薬物の指定をされていると勘違いしていることです。

確かにローマ字でTHCやHHCなどが並んでいると、「CBDも怪しいのでは?」と思ってしまう方もいるでしょう。

しかし、「大麻草の成熟した茎や種子のみから抽出・製造されたCBD」は大麻取締法上の大麻に該当しないため合法です。

もちろん、大麻草の抽出個所や抽出方法などで違法になる可能性もあるので、厚生労働省から認められているCBD取扱店で購入するのがおすすめです。


参考文献:

https://www.ncd.mhlw.go.jp/cbd.html

THCのようになると思われている

THCについて

2つ目はTHCのようになると思われているからです。

実際はTHCとCBDでは光と影のように全く異なる性質を持っています。

文字は似ていますが、CBDには身体調節機能をサポートするので全く違う成分です。


土壌汚染による薬害があると思われている

土壌汚染

3つ目は、大麻草やヘンプのことを知っている方の中には、土壌汚染による薬害があると勘違いしているからです。

確かに産業用ヘンプからCBDを抽出している場合や、土壌汚染がある場合は問題があります。

一つ目の理由は、産業用ヘンプにはCBDがあまり含まれていないため農薬を使っている場合濃縮されてしまうことです。

二つ目は、バイオアキュムレーターという土壌の汚染物質を吸い上げる性質を持っているため、農薬やそれに含まれる科学物質が濃縮してしまうことです。


しかし、それを避けることは可能です。

例えばオーガニックの大麻草やヘンプを使用しているものを購入するのがおすすめです。

CBDの抽出方法3選!

CBD抽出

ここで先ほど出てきていた、CBDの抽出方法を解説していきます。

二酸化炭素(CO2)による抽出

二酸化炭素

1つ目は二酸化炭素による抽出です。

商業用のCBD抽出で最もメジャーな方法で、安全に抽出することができます。


具体的には、二酸化炭素は室温では気体ですが、高圧下で温度を変化させることで、気体の拡散性を保ったまま液体になります。

この超臨界流体は、溶媒として働き大麻草やヘンプから活性成分を流し出します。

最終的に圧力を低下させて回収容器に溜めると、金色の植物性のロウを含んだCBDを抽出することができます。

この状態から脱漏という工程を経て、植物性のロウが取り除かれて、安全なCBDオイルができます。


これは有害な溶剤に頼らないので、ユーザーにとっても安全で、抽出したCBDに不純物が混ざりにくいです。

エタノールによる抽出

エタノール

2つ目はエタノールによる抽出です。

CBDはアルコールに溶けるのでそれを利用して、穀物エタノールを使い抽出します。

この方法自体は1850年あたりでも使用されており、アメリカの薬局では、印度ヘンプやガンジャ、カンナビスなどの呼び方で販売されていました。

唯一の欠点として、エタノールはクロロフィルの抽出にも優れているため、青臭かったり、苦かったりしてしまいます。

しかし、手軽に高品質のCBDオイルを抽出できるので近年再注目されています。

炭化水素による抽出

炭化水素イメージ

3つ目は炭化水素による抽出です。

ブタンガス、ヘキサン、プロパンガスなどの炭化水素を使用して、大麻草からカンナビノイドやテルペンを抽出します。

この方法は3つの中で最も効率よくCBDを抽出できます。

しかも、この炭化水素を使用した抽出方法は大麻草自体を加熱しないため、CBDを生の状態であるCBDA(カンナビジオール酸)をそのまま抽出できます。


CBD抽出物の種類5選!

CBD抽出物5種類

ここまでで主な抽出方法を3つ解説しましたが、その後生成・加工されるCBD抽出物の種類について解説していきます。

フルスペクトラムCBD

フルスペクトラム

1つ目はフルスペクトラムCBDです。

これは言い換えると「全草抽出」とも言います。

つまり、大麻草に含まれているすべての精油を抽出したものと言えるので、CBDとTHCの比率に関しても基本的には同じです。

日本に関してはTHCは非検出レベルでないと販売してはいけないので、しっかり成分表を確認するようにしましょう。

CBDアイソレート

アイソレート

2つ目はCBDアイソレートです。

これは純粋にCBDのみの成分しか入っていないので、他の大麻草の成分は入っていません。

つまりCBDアイソレートの記載があった場合は、パウダーであれば99%または100%CBDの表記があるでしょう。

CBDオイルなどのアイテムであれば、キャリアオイルなどが含まれていますが、その他の大麻草の成分は含まれていません。

ブロードスペクトラムCBD

CBD種類

3つ目はブロードスペクトラムCBDです。

これは簡単に言えば大麻草に含まれるTHCのみ抽出していないものです。

そのため商品にブロードスペクトラムの文字があった場合、併せて「THC フリー」や「THC0%」と明記されているでしょう。


ここで注意する必要があるのは偽物のブロードスペクトラムCBDです。

上記で解説したCBDアイソレートを溶媒に溶かして、THC以外のカンナビノイドやテルペンを混ぜたものです。

個人で購入するとなかなかこの見分けは難しいため、日本の厚生労働省から許可が下りているお店で購入するのがおすすめです。

高CBDの医療大麻製品

医療用大麻

4つ目は高CBDの医療大麻製品です。

この製品はあくまでもアメリカの一部の州で使用されているだけで日本では違法なので注意してください。

違法である理由は、THCの含有量がアメリカの基準である0.3%を超えてしまうからです。

※日本においてはTHCは非検出レベルでないと違法です。

水溶性のCBD製品

水溶性CBD

5つ目は水溶性のCBD製品です。

これはその他とは違い特殊で、水よりも油に溶けやすい性質を解決するために作られたものです。

方法としては、CBDの粒子一つ一つを水に溶けて、人間が消化・吸収しやすい粒子の籠に閉じ込めます。

こうした製品は、通常のCBD製品と比べ、人体への吸収が高いので深く楽しみたい方にはおすすめです。

CBDは正しい選び方をすれば危険性を限りなく0にできる!

危険性

ここでは、CBDを購入する際にどのような選び方をすれば危険性を下げれるのか解説していきます。

THCフリーで第三者機関で検査されているものを選ぶ

CBDアイテムを購入する際には、THCフリーと明記されていて、第三者機関で検査されているものを選びましょう。

日本ではTHCが検出された時点で販売すること自体違法です。

しかし、輸入された商品などは大麻自体が合法の国から日本へ輸出している可能性があります。

そうなると、検査に漏れがある場合、THCを誤って摂取してしまうことになります。

そこで、THCフリーかつ第三者機関で検査されているものを選ぶようにしましょう。

農薬・殺虫剤で汚染されていないオーガニック製品を選ぶ

オーガニック

CBDアイテムを購入する際には、農薬・殺虫剤で汚染されていないオーガニック製品を選びましょう。

CBDを抽出しているヘンプなどにはバイオアキュムレーターという性質があります。

この性質は土壌から毒素を吸収してしまうというものです。

しかも、CBDは大量のヘンプから抽出するため、毒素までより濃く抽出してしまいます。

そうなると、CBDと一緒に薬害のある物質を摂取することになります。

そこで、オーガニックや農薬不使用などの製品を購入するのがおすすめです。

信頼できるショップで購入する|おすすめはCBD GReEN Store!

Green Store

CBDアイテムを購入する際には信頼できるショップで購入しましょう。

特に個人でCBDを海外から購入し用としている場合には、THCが混ざっている可能性だけではなく、そもそも税関が通らず2週間以上待っても届かないなどのケースがあるからです。

そこで、厚生労働省から認可が下りていて、アメリカまで買い付けに行っているCBD GReEN Storeがおすすめです。

またCBD GReEN Storeで購入すると、全国どこでも送料が無料です。


\会員登録なしで買える!/
               >>>30秒で会員登録してみる

>>>ジャンル別に商品を見てみる


オススメのCBDカテゴリ3選!

カテゴリ

最後におすすめのCBDカテゴリと合わせてアイテムを1つずつご紹介します。

CBDオイル|一番王道タイプ!

1つ目のおすすめはCBDオイルです。

喫煙経験がなく、吸引タイプがあまり好みではない方で簡単に摂取したい方におすすめです。


上に挙げた商品は、エイジングケアにおすすめで希少な「ゲラニオール」など、独自の天然由来テルペンをブレンドしています。

また、他の飲み物や食材に混ぜて使うことができるのでおすすめです。

CBDグミ|初心者でも簡単に摂取できる!

2つ目のおすすめはCBDグミです。

飲むタイプや、吸引するタイプと比べて食べやすく、持ち運びも簡単なのでおすすめです。


特に上に挙げた商品は、1粒にブロードスペクトラムCBD25mg、CBDと相性の良い3種類のハーブ「パッションフルーツ」「カモミール」「レモンバーム」を各10mg配合しています。

これらのハーブは、古くから癒しに使えるハーブとして睡眠の助けに利用されてきました。

味は程よいレモン味でリフレッシュにぴったりです。


CBDリキッド|喫煙者のCBD初心者におすすめ!

3つ目のおすすめはCBDリキッドです。

CBDリキッドは電子タバコで使用するリキッドにCBDを含ませたものです。

喫煙経験者にとっては手軽に吸引できるおすすめのCBD商品です。

別途アトマイザーとヴェポライザーが必要なので、お持ちでない方や初心者の方はこちらの記事を参考にしてください。


https://greenstore.jp/blogs/columns/cbd-sj32


上に挙げた商品は、フルスペクトラムCBDに該当するため、CBD以外のカンナビノイドやテルペン類が含まれています。

吸引タイプの中では軽い吸い心地になるので、吸引タイプに慣れていない方でも吸いやすいでしょう。

初心者の方は、少量(10回〜50回)から吸い始めてみるのも良いでしょう。



CBDに危険性はある?原料や抽出方法、成分まで徹底解説!|よくある質問

CBDオイルを使用して捕まることはありますか?

CBDオイルは合法のため、使用して捕まることはありません。

もし捕まる場合があるとすれば、THCなどの違法な成分が含まれていた場合でしょう。

しかし、CBDはTHCフリーのものを選んだり、第三者機関で検査されているものを選ぶことでそのようなことは避けることができます。

他にも個人で海外から輸入すると、問題が起きてしまうことがしばしばありますが、厚生労働省から認可を受けているようなショップでCBDを購入すれば問題は起こりにくいでしょう。

CBDドリンクに依存性はありますか?

CBDドリンクに依存性はありません。

そもそもCBD自体に依存性がないので心配する必要はないでしょう。

また、CBDドリンクは基本的に、ビールやコーヒーにCBDオイルなどが数滴程度含まれているものです。

そのため、濃度的に濃すぎるなどの問題はなく、むしろビールとCBDなどはかなり相性が良いです。

CBDに危険性はある?原料や抽出方法、成分まで徹底解説!|まとめ

この記事のまとめ

・CBDは合法でTHCのようにハイにはならない

・CBDは二酸化炭素によって抽出されることが多い

・日本においてCBDは、主にフルスペクトラム・アイソレート・ブロードスペクトラムCBDの3種類がある

・CBDはオーガニックで第三者機関で検査されたものを選ぶ

・CBDを購入するならGReEN Storeがおすすめ

この記事では、一部の方に危険と勘違いされているCBDについて解説しました。


大麻取締法においても「大麻草の成熟した茎や種子のみから抽出・製造されたCBD」は違法ではなく、THCのようにはならないです。

そしてCBDは主に3種類の抽出方法があり、それぞれに特徴があります。

その中でも二酸化炭素による抽出は最もメジャーで、有害な溶剤が混ざらないというメリットがあります。

また、抽出されるCBDは5種類ほど存在し、日本で一般的な種類はフルスペクトラム・アイソレート・ブロードスペクトラムCBDです。

これらは、CBD以外のカンナビノイドやテルペンが含まれているなどの差があります。

\会員登録なしで買える!/
               >>>30秒で会員登録してみる

>>>ジャンル別に商品を見てみる

監修者

株式会社Green 代表取締役荘司晃久
国内初のCBDテイスティング専門店CBD GReEN Storeの社長。元は音響エンジニアリング(PAエンジニア)として活躍。アメリカでCBD製品に出会い、麻という植物の持つポテンシャルを安心・安全に活かすために、国内最大級のCBDをテイスティングできる専門店をオープン。ユーザーのニーズにあったCBD製品を届けることができるように、海外を飛び回ってCBD製品の買い付けをしている。YouTube・Twitter・Instagram・FacebookなどでCBDに関する情報を発信中。