GReEN STORE(実店舗・本店)

場所は都営浅草線 東日本橋駅から徒歩約3分、お店の外観は名前の通りGreenです。

※2023年2月1日代官山店オープン情報はコチラから

店内には植物好きの社長がセレクトした観葉植物がたくさん展示されており、毎日増えております。

画像2

店内はApple Storeのような清潔感と雑貨屋のような雑多感を融合させた不思議な雰囲気を意識しております。特に目に付くのは大きなカウンターと椅子。社長曰く、座りながらテイスティングができるようにしたくて椅子は座り心地を追求してこだわりました。取り扱い製品の豊富さも国内トップクラス!そして何より1,000円(税別)でCBD試し放題というオリジナルメニューが注目されております。

画像3

1,000円でCBD試し放題

1,000円(税別)で店内のCBD製品を試し放題できるメニューがあります。というかそれしかなくて、お試し放題メニューは「アラカルト」と「コース」の2種類用意しております。
アラカルトはテイスティングしたいCBD製品やカテゴリーが決まっている人に人気です。例えばベイプを中心に様々なフレーバーや濃度をお試ししたい人。

・アラカルトメニュー表 ※メニュー内容は月によって入れ替わります。

ベイプは100種類あります!

メニュー-02のコピー

CBD初心者の方に人気が高いのは「コース」です。これはGReENが考えた完全オリジナルの「CBDコース」です。このコースを体験すればCBDの全体像がわかるようになっています。

・CBDコース

総額15万円相当の製品をお試しいただけます。

メニューnew21313_アートボード 1のコピー

今回はCBDテイスティングし放題メニューの「CBDコース」をご案内させていただきます。

CBDテイスティングコース

入口で受付を済ませたらスタッフがお席に案内いたします。そこに座ってもらって、タブレットを使ってCBDの説明、自分に合ったCBDの摂取タイプなどを説明を交えて一緒に考えます。ちなみにこちらがコースのお品書きです。

お品書きnew21313_アートボード 1のコピー


コースの始めは一粒25mgのCBDが含有されたCBDfxのグミです。

画像7


味は2種類あるからお好きな方をお一つ選んでいただいて、テイスティングしてもらってます。「ミックスベリー」と「ターメリック/スピルリナ」どちらも同じぐらい人気です。

次にティンクチャーオイルは使い捨てのスプーンを使ってテイスティングしてもらいます。
オイルは全部で6種類。この時、CBD製品の製造方法やカンナビノイドについても一緒に説明させていただきます。

カンナビノイド表のコピー2

まず、フルスペクトラム製法のオイル1種類とブロードスペクトラム製法のオイル2種類。

画像8

次にアイソレート製法のオイル3種類。

画像9

味だけではなく、正しい摂取方法なども一緒に説明するので安心してください。

オイルが済んだら次は吸引です。まずは軽めの使い切りのペンタイプから。
こちらはCBDfxのペンをご用意。

画像10

種類が多いからお気に入りが見つかりやすいです。吸引初心者の練習にはもってこいです。今までタバコやシーシャの体験がない人は肺に取り込むことに抵抗があったり、恐怖があるのでライトなペンでまずは練習します。もちろん全部吸っても大丈夫ですが、味が分からなくなってしまうのでそこは注意してください。

満足していただけたら次はリキッド。吸引専用の液体を専用の器具を使って吸ってもらいます。もちろん口をつける部分は使い捨てのマウスピースで保護するから安心してください。

画像11

こちらは定番のPharmaHempのEリキッド「カンナビスフレーバー」です。お茶のような葉っぱ感が特徴的なリキッドです。

次にカートリッジ、こちらもPharmaHempの40%カートリッジ。

画像12

こちは刺激がとても強く9割の人が咳込んでしまいます。なんでこんな咳込むものをお出しするかというと、「強烈な製品にうっかり手を出さないように」と体験してもらっています!「キックが強い!」なんて言葉で言われても意味が分からないから実際に体験してもらっています。逆に「このぐらいキツい製品を探していた」って喜ぶ人もいてます。こちらの製品は吸った時の感覚にとても驚かれますが価格でも驚かれます。なんと1mlで14,800円ととても高級品です。「これが吸い放題なんて...」とここぞとばかりにいっぱい吸う人もいらっしゃいますが無理矢理いっぱい吸った人は皆さん咳込んでしまいます。

次にワックスです。こちらはOrganiCBDのダブワックス。

画像13

ワックスは気になっていたが一体何なのか分からないという人が多くて。よく盛り上がります。簡単にいうと「高濃度の吸引製品」。カートリッジで咳込んだ後だから怖がる人も多いのですが、カートリッジよりまろやかで喉への負担は少ないです。

ゆったりしたい人にとても人気な製品です。手間が少しかかるけど本格的なフレーバーと体感から根強い人気です。特に男性からの支持を集めています。

そして、コースの最後がバーム。CBDfxの3種類のバームを試してもらいます。

画像14

全て試してもいいし、気になる1つを試すもよし。バームは局所用で気になる部分に塗り込んで経皮からのCBDを体感してもらいます。とてもいい匂いで気にいるものに出会えると思います。お値段も3,890円とお手頃なので自分用とプレゼント用に2つ購入する人が多いです。

ここまで試したらCBDを70mg近く摂取して少し「取り過ぎ」の状態。だけど安心してください。個人差はあるにしても、気分が悪くなったり、フラフラで帰れないなんてコトにはならないです。

ちなみに、コースの全ての製品を揃えると15万円相当必要です。それが、1,000円でお試しし放題ならお得だと思わないですか?

画像15

麻由来の成分でリラックスし、元気な植物を見て癒される。
そんな素敵な一日をお届けします。
休日は満席になることも少なくないので。
皆さんもお店に行かれる際はぜひ予約してから、いらっしゃってください。

店舗の来店予約をする